節税効果の高い確定拠出年金(iDeCo)ですが、きちんと申告しないと意味がありません。
ここでは、会社員・公務員、自営業の人について、申告の方法を画像で説明しますので、自分の方法を確認してみてください。
年末調整や確定申告は状況によって方法が異なります!
年末調整や確定申告と聞いただけで、面倒な印象を持つ人もいると思いますが、確定拠出年金についてはとても簡単です。
まずは自分がどのように確定拠出年金を支払っているのか確認しましょう。それさえわかれば手続きが決まってきます。
ポイントを図で示しますので、まずは自分がどこに当てはまるか確認してください。
会社員・公務員の場合
毎月の掛け金を会社の給与天引きにしているか、口座引き落としにしているかを確認します。
給与天引きにしている人
給与天引きにしている場合は、会社が掛け金を把握していますので、会社が年末調整をしてくれます。
年末調整の際に会社から「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」(以下「控除申告書」といいます。)が配布されますので、以下の欄に12月までに拠出した金額が記入されているか確認してください。
記載されていなければ、会社に確認する必要があります。
なお、給与天引きの人には国民年金基金連合会から「小規模企業共済等掛金払込証明書」が送られてきませんので、ご注意ください。
自分の口座から掛金を引き落としている人
自分の口座から支払っている場合は会社が支払い額を把握していませんので、控除申告書に自分で記載する必要があります。
金額の元となるのは、毎年10月後半に国民年金基金連合会から送付されてくるハガキ(小規模企業共済等掛金払込証明書)に記載されています。
赤く囲った部分が所得控除の対象となる掛金の金額です。
上記の金額を控除証明書に記載することで、年末調整することができます。
なお、会社によっては原本を提出する必要がありますので、注意してください。
本人が直接支払ったものについては、支払った掛金の金額の多少に関係なく、その掛金を支払ったことの証明書類を保険料控除申告書に添付して提出又は提示する必要があります。
引用元:「年末調整のしかた」小規模企業共済等掛金控除の説明(国税庁)
口座払いの人でも10月以降にiDeCoを始めた人は確定申告が必要!
iDeCoを始めたのが10月以降の人については、「小規模企業共済等掛金払込証明書」は10月末の送付に間に合わないため、送付されてきません。
翌年の1月末頃に送付されてきます。
この場合は、年末調整に間に合いませんので、確定申告をする必要があります。
確定申告といっても難しいことはありません。以下の欄に10月から12月に支払った金額を記載するだけです。
1月末に送付されてくる払込証明書の原本が必要になりますので、慌てずに送付を待ってから申告しましょう。
会社員の場合は基本的に確定申告書Aを使用すれば問題ありません。(確定申告書Bは給与以外の所得がある人などが使います。)
会社で配布される源泉徴収票から確定申告書に内容を転記します。(1枚目と2枚目に記載しますが、会社員の場合はとても簡易に記載できるようになっています。)
その上で、小規模企業共済等掛金払込証明書に記載された金額を確定申告書に記入します。
なお、確定申告は手書きではなく、国税庁のHPからe-taxかオンライン作成で作成すると楽です。計算などは自動で行ってくれますので、手間が省けるうえに計算ミスがなくなります。
自営業の人の申告について
自営業の人は、毎年確定申告をしていると思いますので、通常どおり確定申告をする中で、小規模企業共済等掛金の欄にiDeCoの掛金をプラスして申告します。
確定申告書Bを使う人がほとんどだと思いますが、記載方法は会社員の場合と同じです。
払込証明書は原本が必要
「小規模企業共済等掛金払込証明書」は申告の際に原則として原本が必要となります。
もし紛失などした場合には、再発行を申請することができます。
小規模企業共済等掛金払込証明書再発行申請書(国民年金基金連合会・iDeCo公式サイト)
還付申告は早めに!e-taxが一番楽!
確定申告は通常2月16日から3月15日までとなっていますが、確定拠出年金のように税金を戻す(還付する)ための申告(還付申告)は1月から受付をしています。
通常の申告の時期になってしまうと、税務署はかなり混雑しますし、還付の時期も遅くなってしまいます。
1月中に申告するのがオススメです。
e-taxで申告すると還付が素早い
確定申告は自宅のパソコンから申告することができます。
e-taxという仕組みなのですが、マイナンバーカードやカードリーダーが必要となるのですが、一度用意してしまえば、これほど楽なものはありません。
しかも、申告してから1週間程度で還付されることもあるので、オススメです。
申告を忘れてしまった時の対処法
所得税は還付申告を5年間受け付けてくれます。
今年忘れてしまったり、過去に申告を忘れてしまっていた場合は、これからでも遅くないので、すぐに申告をしましょう。
古い年分の申告書については、1年中受け付けてくれますので、すぐに手続きをしてしまいましょう。
5年よりも古いものについては、基本的に受け付けてもらえません。ダメ元で税務署に問い合わせをしてみるのも手ですが、諦めることになると思います。